tomochem– Author –
- 
	
		  【北海道大学】2022年度 化学 第1問 過去問解説第1問 | 概評と答え 主に理論化学からの出題です。硫酸の電子式を 2 通り答える問題だけ少し発展内容ではありますが、難関大志望者はオキソ酸の電子式は対策できてい...
- 
	
		  【大学受験】理論化学の単元別勉強法 | 難関校・医学部受験者向け理論化学は大事だと聞くが、どのような単元があるのか知りたい。$\pu{mol}$ を使った計算問題が解けない。各単元の何ができるようになれば良いのか分からない。 この記...
- 
	
		  スタサプはプロ講師による分かりやすい授業が安く受けられる【14日間無料体験】累計有料会員数194万人(2020年度)が利用しているオンライン学習サービスの「スタディサプリ」。予備校講師の著者も、自分の授業に活かすために利用しています。5 教科...
- 
	
		  高校化学 | ヘンリーの法則の公式と問題の解き方気体が水に溶けるときの計算問題がよく分からない。「ヘンリーの法則を用いよ」と言われても、どう使うのかが分からない。体積が絡んだ問題で答えが合わないことがある...
- 
	
		  地方国公立・MARCH・関関同立|化学の勉強法とおすすめの参考書・問題集 10 選化学の受験勉強を始めたいと思ったけれど、何からしたら良いのか分からない。学校の定期試験は大丈夫だけれど、模試で点数が全然とれない。この悩みを解決するため、予備校講師歴15年の著者が勉強法を紹介する。
- 
	
		  【高校化学】錯イオンとは何か〜イオン式の作り方〜「錯イオン」とは普通のイオンとは何が違うのか? 錯イオンの名称や形の一覧を手っ取り早く見たい! $\ce{[Ag(NH3)2]+}$ という式をどのようにして作るのか?名称の作り...
- 
	
		  錯イオン・錯塩に関するイオン反応式,化学反応式の作り方アンモニアや水酸化ナトリウムと反応して錯イオンを作るときの反応式の作り方が知りたい。 反応式にいつ 水$\,\ce{H2O}\,$が出てきたり、水素$\,\ce{H2}\,$が出てくるの...
- 
	
		  大阪公立大学 2022年度 化学過去問 解説 【第1問】大阪公立大学2022第1問|問1元素・S の性質 (1)(i)(ii)(iii)(iv)(v)(2)(i)(ii)(iii)(iv)(V) (う) $\ce{Li}$(そ) $\ce{P}$(と) $\ce{Ca}$(つ) $\ce{Ar}$...
- 
	
		  大阪医科大学化学 2019年度 第3問 過去問解説※ 文章中の長い数式はスクロールできます! ※ 著作権の都合上、問題全文は掲載できません。 問題はお手持ちのもので参照してください。 2019年大阪医科大学第3問...
- 
	
		  大阪医科大学化学 2019年度 第2問 過去問解説[mathjax]※ 文章中の長い数式はスクロールできます! ※ 著作権の都合上、問題全文は掲載できません。 問題はお手持ちのもので参照してください。 2019年大阪医科...
- 
	
		  大阪医科大学化学 2019年度 第1問 過去問解説※ 文章中の長い数式はスクロールできます! ※ 著作権の都合上、問題全文は掲載できません。 問題はお手持ちの赤本などで参照してください 2019年大阪医科大学第1...
- 
	
		  関西医科大学化学 2019年度 第3問 過去問解説※ 文章中の長い数式はスクロールできます! ※ 著作権の都合上、問題全文は掲載できません。 問題はお手持ちの赤本などで参照してください。 第3問 他の大問はこちら...
- 
	
		  関西医科大学化学 2019年度 第4問 過去問解説※ 文章中の長い数式はスクロールできます! ※ 著作権の都合上、問題全文は掲載できません。 問題はお手持ちの赤本などで参照してください。 第4問 他の大問はこちら...
- 
	
		  関西医科大学化学 2019年度 第2問 過去問解説[mathjax]※ 文章中の長い数式はスクロールできます! ※ 著作権の都合上、問題全文は掲載できません。 問題はお手持ちの赤本などで参照してください。 2019年関西医科...
- 
	
		  関西医科大学化学 2019年度 第1問 過去問解説※ 文章中の長い数式はスクロールできます!※ 著作権の都合上、問題全文は掲載できません。 問題はお手持ちの赤本などで参照してください。 他の大問はこちら第2問 ...



 
	 
	 
	