独学で受験化学をするならスタディサプリがおすすめ!詳しくはこちら

関西医科大学化学 2019年度 第1問 過去問解説

関西医科大学
  • URLをコピーしました!

※ 文章中の長い数式はスクロールできます!
※ 著作権の都合上、問題全文は掲載できません。 問題はお手持ちの赤本などで参照してください。

他の大問はこちら

第2問  第3問  第4問

問1
(ア)液 (イ)12 (ウ)ビニルアルコール (エ)エチレン

(オ)(カ)$\ce{CuCl2}$ $\ce{PdCl2}$ (順不同)

水銀は常温常圧で唯一の体で、 12 族の元素。

エチンはアセチレンのこと。$\ce{C2H2 + H2O -> HC=CHOH}$

水を付加して生成するビニルアルコールは不安定で、すぐアセトアルデヒドとなる。

現在はエチレンを酸化してアセトアルデヒドを得る。(ヘキストワッカー法)

この反応の触媒は、$\ce{CuCl2, PdCl2}$ を用いる。

問2 アマルガム

問3 (i) 硫化水銀(II) (ii)$\ce{HgS}$

問4 

問5 構造異性体

問6 $1.19 \times 10^3 \ \mathrm{mm}$

問2 $\ce{Hg}$ と金属の合金をアマルガムという。以前はスズ、銀とのアマルガムが歯の詰め物に使われていた。

問3 水銀の化合物のうち、神社などの朱に使われる赤色顔料は硫化水銀(II)。

問4 有機化合物(アセチレン、ビニルアルコール)は「構造式」で書くという指示があることに注意する。

問5 文脈から、ビニルアルコールとアセトアルデヒドのように、同じ分子式で異なる構造である関係だと分かる。この関係が構造異性体である。

問6 $110\ \mathrm{mmHg}$ の圧力を、「1,2,3-プロパントリオール柱」での圧力に変換する問題。水銀の方が、1,2,3-プロパントリオールより密度が大きいことから、柱の高さは高くなるように考えれば良い。$110\ \mathrm{mmHg} \times \displaystyle \frac{ 13.5\ \mathrm{g/cm^3} }{ 1.25\ \mathrm{g/cm^3} } = 1188 \ \mathrm{mm} ≒ 1.19 \times 10^3 \ \mathrm{mm}$

関西医科大学

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次