独学で受験化学をするならスタディサプリがおすすめ!詳しくはこちら

最近の「ともけむ」2023/07/05

  • URLをコピーしました!

やっぱり自分は飽きやすい人間だ。このブログの更新がだいぶ止まってしまった。
言い訳はなんぼでも脳内に浮かんでいる。

おかげさまで去年より授業コマ数が増えて忙しくなった。
眼の前のタスクに追われてブログからかなり手が遠のいていた。

自分の化学に対する実力不足も感じている。慶応大学の解答速報を調子にのって作ってはみたが、
記述当時はミスが散見され、読者からご指摘を頂きながらの投稿となった。
それ以来、色々な入試問題を解き直し、知識や解法の再確認をしている。
こんな状態でブログなんか書けるかい!っていう言い訳をしながら化学のお勉強(+数学も実は・・・。)。

まあ、固定読者がいるようなブログではないだろうからいっかとか思いながら今に至っております。

ヒトの役にたてるブログを書き続けたいという気持ちは心の底にずっと抱えているので、
ぼちぼちまた再開して、また停止してを繰り返していこうか。

うん、自分はそういう人間なんだ。飽き性の自分にはこれが一番。

元素検定1級をうけてきた(2回目)

2023/6/25 に元素検定があり、2回目の1級を受験してきた。

去年受験した1回目の結果は、マーク 28 点、記述 34 点の合計 62 点。
80 点合格なので全然ダメダメ。
マークは全問とってやるぜみたいな勢いで解いていたけどこれは悲惨。

今年は、「去年受けた問題冊子」が実質過去問代わりとなり、大いに勉強の役に立った。
きっちり復習していてればその知識が役に立つということがちょくちょくあったから、問題を解いていて楽しかった!

終了後に答えが配られるのでマークの自己採点をしてみたら1ミス。
マークミスがなければ 38 点。あと 42 点記述で取れれば合格となる。
合否は1ヶ月後目安に分かるとのことなので気長に待とう。

大学受験数学のお勉強を始めた

3月頃から、数学の勉強を並行して始めている。
やはり化学講師というだけでは先行き不安。
複数科目を指導できる人間が使いやすいであろうということで、来年か再来年より高校数学も指導できるようになろうと思い勉強を始めた。
他の理科の科目、生物や物理をやろうか迷ったのだが、受験者数を考えると数学かなって感じ。

そこそこ数学から遠のいていたので、リハビリとして自宅にあった4STEPで飛ばし飛ばし問題演習をしてきた。(気になる所だけをみつけて解く。)
数IIIまである程度終わったので、次のレベルへ、ということで、長岡先生の「総合的研究」に着手し始めた。

この長岡先生が伝えようとしていることを自分も生徒に伝えられるように、1ページ1ページ噛み締めながら文章を読んでいる。特にQ&Aは最高に興味深い。
問題も適度にあって、4STEP でやらなかったものは手を動かしてやるようにしている。
現在は数Iの2次関数まで来ている。もっともっと数学力を上げていきたい。



ということでこの記事はここまで。誰かに役立つような記事ではないが、雑記ということでご容赦。

共通イメージ画像

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次