ともけむの日常 祝!元素検定 in大阪 開催 2021年4月7日 元素検定1級を受ける! 以前,民間資格である「元素検定」の2級に合格した。 そして残る1級に合格するため,ちょくちょく勉強してきた。 去年コロナで開催が延期となったのだが,試験日当日が予備校での授業日と重なってしまったため断念↓ 今年の開催もコロナでどうなるかなーって思っていたけど・・・ https://twitter... tomochem
ともけむの日常 【祝】新元号決定!&運転免許更新 2019年4月1日 元号は「令和」に決定! 今日は、時事ニュースを。 今日、2019/04/01、見出しの通り新元号が決定した。 自分と奥さんの感想は「古臭えw」 昭和から平成に変わるときもそういう声はあったらしい。 数年立てば慣れるのだろうが、やっぱり声にすると何か恥ずかしさを感じる。 踊る民衆 テレビを見てると、号外を我先に貰おうとす... tomochem
ともけむの日常 この1週間のともけむ 2019年3月23日 3月は苦手だ 久しぶりの更新となってしまった。 春期講習と年間教材の修正に追われていてなかなかブログを書く気になれなかったのが正直な所。 自分なりに溜まっていたタスクはほぼ消化できたので良しとしている。 だが、体調は万全の状態ではないのが気に食わない。 毎年この時期になると精神が不安定になる。 ネットでこの時期の体調不... tomochem
ともけむの日常 予備校講師の確定申告 2019年2月10日 人生初めての確定申告(今年は白色) なかなか大変なのね、確定申告って。 今年は、給与所得(地元の塾)と副業の所得(予備校)の2箇所から収入を得ており、なおかつ副業の所得が20万を遥かに超えていたため確定申告とあいなった。 実は今も曖昧なところが多々あるので、記録代わりとしてブログに残しておこうとか思った次第。 最... tomochem
ともけむの日常 予備校講師の生活を少しだけ暴露する 2019年1月30日 予備校講師になりたいと思う人や、予備校講師の生活ってどんなの?と思う人は読むと少し為になるかも。 予備校講師の生活って楽に見える? 「先生の仕事って楽だよね?」 たまに生徒に聞かれる。まあ無理もない。 毎年ほぼ同じ授業を回しているし、年下相手に仕事してるし、屋内で空調が効いたところで過ごしているわけだし。 割と自由に... tomochem